デザインだけ(コーディングなし)で副業で20万以上稼いだ方法

こんにちは!

フリーランスデザイナーのはるんです。

今回は、私が「コーディングなし・副業デザイナーとして稼いできた方法」ついて紹介します。

今はフリーランスとして独立しましたが、フリーランスになる前は、副業でデザインをしていました。

9か月くらいで合計約25万円くらい稼ぐことができたので、それまでの学習や、どんな案件をやってきたのかを紹介します!

Webデザイン勉強方法

書籍・動画学習・メンター・スクールなどの学習方法があります。

これは、人によって書籍の方がやりやすいか、YouTubeの動画を見ながら学ぶか、スクールに通う余裕があるか等で自分に合った方法を探してみるといいと思います。

私の場合、副業でデザインを始める前に、動画で自分のペースで学べるDesignHacksを受講しました。

Web制作会社でパートしていましたが、

コーディング中心・簡単なバナー制作をする程度で、副業デザイナーとしてお仕事するのはちょっと不安だったため、添削や質問ができるDesignHacksを選びました。

DesignHacksで学べること

00章 事前準備
01章 デザイン基礎 デザインって何?フォントや配色の基礎を学びます [動画9本]
02章 Photoshop基礎 ソフトの使い方の基礎を学びます [動画17本]
03章 Photoshop実践 写真加工・バナー作成・ブログアイキャッチ作成など [動画7本]
04章 Illustrator基礎 ソフトの使い方の基礎を学びます [動画15本]
05章Illustrator実践 アイコン制作・名刺制作・チラシ制作など [動画10本]
06章 Web素材作成 ペライチを利用したLP制作、ヘッダーやバナー作成などの実践 [動画10本]
07章 デザイン案件 お仕事の探し方、ポートフォリオの解説など [動画6本]
08章 WordPress基礎 サーバー・ドメインの取得、WordPressのインストール、テンプレートのカスタマイズなど [動画10本]

https://skill-hacks.co.jp/designhacks/

受講して良かった点は、課題ごとに添削してもらえるという点です。

添削してもらわないと、「自分で作って終わり」になってしまい、なかなか上達しづらいからです。

作品を作る→フィードバックをもらう→作るという繰り返しでデザイン力が上がっていきます。

あまり学習にお金をかけたくないという方は、YouTubeでデザイン基礎を学ぶ→バナーをトレースしながらソフトの使い方を覚えていくという流れがおすすめです。

バナートレースの目安は30枚ほど。そのくらいトレースすれば、引き出しが増え、デザインソフトの使い方にも慣れていくはずです。

デザインソフトが使えるようになり、ある程度作れるようになったら、実際にお仕事を受注してみましょう!

「もっと出来るようになってから・・」とか「まだ自信がないから・・」などと考えずに、実案件に挑戦してみる方が成長に繋がります。

でもどうしてもまだ自信がないのであれば、無料で作らせてもらうor勝手に作ってプレゼントという方法もあります!

私自身も、サムネイルを初回無料で作ったり、SNSのヘッダーやバナーを勝手に作ってプレゼントしていました。

プレゼントすると、喜んでもらえる&実際に使ってもらえると自分も嬉しい&成長に繋がる&ポートフォリオが増える!メリットたくさん◎

お仕事の受注方法

お仕事の受注方法はたくさんあります。

お仕事の受注方法
  • クラウドソーシング(クラウドワークスやランサーズなど)
  • ココナラ
  • SNS(FacebookやTwitter、Instagramなど)
  • Yenta
  • 友人

お仕事をする前の学習段階からSNSの発信をしておくと、「こんなの作れますか?」と声をかけてもらえることがあるので、どんどんSNSでアウトプットしていくのがおすすめです。

最初の方は、「お金を稼ぐ」ことよりも、クライアントとのやり取りに慣れることや、経験を積むをいうことが大事です。

副業でデザインを初めたばかりのころは、サムネイルを1枚800円という格安価格で受注していました。

サムネイルを1枚作るのに2時間くらいかかったこともあるため、時給に換算するとかなり安いです・・。普通にアルバイトした方が稼げます・・。

しかし、どんどん案件をこなしていくうちに制作スピードも速くなりつつ、いろんな方とのつながりが出来てきて紹介に繋がります。

安いから・・と手を抜かずに、1つ1つの案件に一生懸命取り組みましょう!

私の副業デザイン案件

ざっくりですが、9か月間でこれくらいのデザイン案件をやりました。

  • サムネイル・・28000円
  • デモアプリUIデザイン・・15万円
  • コンペ採用(複数回)・・・50000円
  • リッチメニュー・・・12000円
  • バナー・・・10000円

合計:約25万円

アプリのデザインなんてやったことがなかったのですが、声をかけていただいたので挑戦しました。

アプリのデザインや使用するソフト adobeXDについては、未経験だったため、YouTubeなどでインプットしつつ、制作を進めました。

当時は、Webデザインのオンラインコミュニティに入っていて、デザイン添削や分からないことが質問できる環境だったので、メンターに助けてもらいつつ無事に納品できました。

自分のデザインに不安だけど、実案件に挑戦してみたい方は、メンターをつけるか、添削や質問ができるオンラインコミュニティに入っておくと安心です!

コンペは、低単価のものは消耗するので、あまりお勧めしません。

コンペでの報酬が高いのは、DesignHacksの卒業生が入れるお仕事紹介所でも採用になったからです。そこでは、報酬数万円というような高単価のコンペが開催されることがあります。

そうしてアプリデザインやサムネイル、バナーなどの案件で、約25万円くらい稼ぐことができました。

サクッと最短で稼ぎたいなら

サクッとすぐに稼げるようになりたいっ!という方に、有益な情報をご紹介します。

それは・・・ペライチ!です。

ココナラを見てもらえれば、ペライチが需要があることが分かると思います。100件以上の販売実績がある方もいますし、数万円~のペライチもめちゃくちゃ売れています。

ペライチは実際に自分で触ってみると分かりますが、簡単にHPやLPが作れますし、習得にかかる時間も短くて済みます。

ペライチ×ココナラで稼ぐための方法は、「ココナラの神 あきはるさん(https://twitter.com/akiharu_0309)」のBrainがとっても有益・お値段以上の価値があります。

ペライチの学習についてやココナラの攻略法が学べるので、ペライチ以外でもココナラを集客に使っていきたい方にもおすすめします!

購入するとあきはるさん主催のオンラインコミュニティにも入ることができ、質問ができるライブなどがあったりします。

さらにBrainでは、実際に納品したペライチサイトも公開してくれているので、どれくらいのスキルが必要かという部分も、かなり参考になります。

ペライチが作れるようになると、月5万円以上も十分に達成できるようになるので、ペライチやってみたい!という方は下記Brainのロードマップに沿って学習をすれば間違いなしです◎

【ココナラ×Web制作】未経験から月収20万円!1人で稼ぐWeb制作学習ロードマップ

まとめ

副業で稼いだ体験談をご紹介させていただきました。

いかがでしたでしょうか!

今ではフリーランスWebデザイナーとしてパート時代の月収2倍以上を稼げるようになりました。

今週は、案件を2件お断りしたほどで・・、Webデザインの需要はかなりあるんだな~、と日々実感しています。

デザインは汎用性も高いスキルなので、身に着けて損はない!です。

自分にもできるかも!やってみたい!と思って挑戦してみていただけたら嬉しいです。

以上!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です