こんにちは!はるんです。
未経験でこれからWebデザイナーになりたいと考えている方は多いと思います。
Webデザインスキルがあれば、在宅ワークや独立といった働き方の選択肢が増えますよね。私もフリーランスに憧れて学び始めました。

独学にするか、スクールに通おうか迷ってる!

私は独学から初めたけど躓いて..結局スクールに通ったよ!
初めは独学から入ったものの挫折し、その後プログラミングスクールやオンライン講座で学んできました。
(スクールは、通学型とオンラインスクールを含めて進めます。)
今回は、Webデザイナーになるために独学でいいのか、独学とスクールのそれぞれのメリットやデメリットなどを紹介します。
どうやって学ぼうか悩んでいる方の参考になると思います。
目次
Webデザイン、独学のメリットとデメリット
独学だと、
- 書籍
- YouTube
- ドットインストール
- プロゲート
- Udemy
- ちょっとデザイン
など、さまざまな方法があります。
私は本で学ぶのが苦手のため、独学していたときは、ドットインストールやプロゲートを利用していました。
- 無料、もしくは安く学べる
- 自分のペースで学べる
- 自分のやりたいことだけ学べる
- 質問ができない
- ゴールが分からない
- 相談できない
独学だと安く学べるのが大きなメリットです。
あまりお金をかけたくない、自分にWebデザインが向いているか分からないからスクールに通うのが不安・・という場合は、まずは独学から初めてみましょう!
書籍だとAmazonベストセラー1位になっていて下記が評判がいいです。
Udemyは、動画で学べるサイトで、
たまに90%以上の割引になるセールをやっているので、購入はセール時がおすすめです!
▼Udemy Webデザインのレッスン
未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース
独学でうまくいく人もいますが、おそらく多くの人が途中でつまづくと思います。
分からないことがあったときに、聞けない、何を学んだらゴールなのか分からない・・・、などの悩みが出てくるのではないかと思います。

独学から始めたけど、結局スクールに通ったよ。
その方が早く習得できると思ったから。
Webデザイン、スクールのメリットとデメリット
- 質問、相談できる
- カリキュラムに沿って学べる
- 効率的
- 人脈が広がる
- 就職支援がある(スクールによる)
- お金がかかる
- 合わない可能性がある
スクールに通うと、カリキュラムに沿って学ぶことができるので、迷うことなく学習を進めていけます。
分からないことがあったときに質問できるため、独学に比べて学習時間が大幅に短縮できます。

個人的には、独学よりもスクールに通うか質問サポートのあるオンラインスクールの方が効率よく学べると思っています◎
Webデザインスクールの選び方
Webデザインのスクールはたくさんありますが、
カリキュラムが良くなかったり、質問対応があっても返信が遅すぎるなどの問題があるところもあります。
必ずカリキュラムや口コミ、料金などをしっかり見て検討したうえで選ぶようにしてください!
- 質問ができる
- カリキュラム
- レスポンスの早さ
- 口コミや評判
- 講師の実績
- 転職サポート(転職希望の場合)
これらが重要です。
実務経験が数か月とか、スクールで学んだだけの方が講師をしているスクールもありますので、注意してください。
これらを考慮して、私がおすすめだと思うスクールをいくつかピックアップしたので、参考にしてみてください。
数万円以上する安い投資ではないため、いきなり申込はせずに、無料のお試し動画を見たり、口コミを調べてしっかり比較検討することをおすすめします。
デイトラ

デイトラは、受講生8000人を超えていて悪い評判を聞かないので、信頼のできるスクールです。
デイトラ出身の方と一緒にお仕事をしたことがありますが、デイトラで学んだあとにすぐ独立したそうです。
そのためカリキュラムもしっかりしている印象があり、Twitterでも良い口コミをよく見かけます!
私もいつかshopify講座とか受けようかな~..なんて思ってます。
Web制作コースやWebデザインコース、shopifyコースなどがあり、1年間メンターへ質問し放題となっています。
公式サイトに無料レッスン動画が公開されているので、気になる方は下記リンクからご覧ください。
ママのための1ヶ月 famm Webデザイナースクール
ママ専用スクールとして1ヶ月の短期集中でWebデザインを学べます。
講座の中ではHTML/CSS/Photoshopを学ぶことができ、卒業後も数十万相当の応用動画でWordpressやIllustratorなどについて無料で学ぶことができます。
質問サポートや、シッターサービスを無料で受けられるので、お子さんがいるママには受講しやすいと思います。
デジタルハリウッド STUDIO by LIG

Web制作会社のLIGが運営しているWebクリエイター養成スクールです。
6か月のWebデザイナー専攻コースでは、PhotoshopやIllustratorの基礎スキルとHTML/CSS、Javascriptでのコーディングも習得できます。
最初の3か月はインプット期間、後半3か月はアウトプット期間として、卒業制作を行い、Webサイト制作の一連の流れを体験できます。
受講生であれば、LIGが運営している「いいオフィス」というおしゃれなコワーキングスペースを無料で利用することができます。
STUDIO by LIGの卒業生はLIGが積極採用してくださるというのも大きな魅力です。
6ヶ月で未経験からWebデザイナーになる!【デジタルハリウッド STUDIO by LIG】
Design Hacks

Design Hacksは、私が受講したオンラインで学べるデザイン講座です。
デザインの添削課題や、質問サポートもついています。
Photoshopやillustratorの基本操作やバナー、名刺、チラシ、Wordpressカスタマイズなどを学ぶことができます。
下記で詳しく紹介してます。
セールスデザイン講座pro

セールスデザイン講座は、「売る」「反応・集客アップ」といったビジネスに特化したデザインを学びます。
ランディングページや物販の画像に活かし数字を上げることができ、結果が出せるデザインを作れるようになると単価も上げやすくなります。
私もセールスデザイン講座proをして全クリ達成しておりますので、詳細は下記からどうぞ。
まとめ
在宅ワークやフリーランスに憧れて、Webデザインを学びたいという方も多いですよね。
私もフリーランスに憧れて独学でWeb制作を学び始め、その後プログラミングスクールやオンライン講座で学んできました。
独学で学んでうまくいく人もいるのですが、スクールで出来る人から教わると習得スピードはすごく短縮できます。
私は、スクールで現役の先輩方に教わり、分からない部分をサポートしてもらいながら習得していく方が効率的だと思っています。
Web制作スキルを身に着けると、副業にすることも本業として独立することも可能になります。
Webデザインに興味がある方は、スクールの説明会に参加するなり、独学を始めるなり、なにか行動してみてください。