こんにちは!はるんです。ご無沙汰しております・・!
突然ですが、実は少し働き方を変えました!
未経験からアルバイト入社したWeb制作会社をやめて、フリーランスをしていたのですが、
今は「フリーランス」+「フルリモートアルバイト(デザイナー)」をしています。
この働き方、すごく気に入っていて、
この働き方に至るまでの経緯などを紹介したいと思います。

Webデザイナーを目指している方や
働き方に迷っている方に参考になったら嬉しいです!
目次
なぜフリーランスを辞めたの?
フリーランスになって、売上がアルバイトのときの3倍くらいになるときもあり、時給3000円を超えるようなこともありました。
しかしながら、トラブルもいくつか経験しました。
具体的には、
- 制作途中でクライアントと音信不通
- 返信がくるまで1週間以上かかる
- 未払い(忘れられていただけでした)…など
また、フリーランスとして働いていると常に心が不安というような状況でした。
理由としては、「来月仕事あるかな」と不安に思ったり、オンオフの切り替えがうまく出来ませんでした。
継続案件を取る・契約書を交わすなどの対策で軌道に乗せて安定させることも可能だったかもしれません。きっとそこまでが大変なのだろうと思います。
でも思ったのです。
自分はフリーランスになりたいんじゃなくて、フルリモートで働ければそれが良いかもと。
フルリモートで企業に入って働ければ、
来月の売り上げを心配することもないし、就業時間や休みが決まっているのでオンオフもしっかりできる。
有給もあるし、毎月一定の収入が得られて心も安定しそう・・・。
それからフルリモートで働ける会社を探すことにしました。
フルリモートデザイナーへの就活
フルリモートでの求人は、即戦力になる方を求めていることが多いので、ちょっと(結構?)苦労しました。
幸いコロナの影響もあり、フルリモートで働ける会社はたくさんあると思います。
研修期間だけは出社してほしいという企業や週に最低1回は出社必須みたいなところも。
複数の派遣会社に登録したり、色んな求人サイトをチェックして、とにかく気になるところへ応募しまくりました。
合計70社くらいに応募したんじゃないかと思います。(曖昧w)
結果、研修含めフルリモートでOKの現在の会社へ入社させていただくことになり、フルリモートでアルバイト勤務しています。
だいたい週3〜4日、1日あたり5時間45分の勤務です。
フルリモートデザイナーとして働いてみて
入社してから5ヶ月ほど経ちました。
8割くらいの方がフルリモートで働いていて、ママさんも多くてすごく働きやすい環境です。
- 通勤ストレスゼロ
- 補償がある(コロナの助成金として子どもの学級閉鎖の時など、有給と同様のお給料が出る等)
- オンオフの切り替えができる
- 毎月のお給料がだいたい予測できる
- お給料が決まった日に振り込まれる
- 営業することなく仕事がある
- 有給がある
フリーランスを経験したので、改めて企業で働くことのメリットを実感しました。
特に「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金」はすごく有り難かったです。
子どもの学級閉鎖などで働けないときに、有給と同等の金額がもらえるというものです。
幼稚園も小学校も学級閉鎖になることが何度かあったので、去年と合わせると10万円ほど受け取っていることになります。
- 時間的に拘束される
- 合わない人がいる可能性がある
思いついたデメリットは2つ。
時間的な拘束があり、フリーランスほど自由ではありません。
ただ、私のいる会社では、子どもの保護者会などの用事で少し中抜けすることも可能です。子どもがいる方も多いので、すごく柔軟な働き方ができます。
フリーランスであれば一緒に働く人やクライアントを選ぶことができますが、会社勤めだとそうはいきません。
合わない人がいる可能性がありますが、そういった人がいてもフルリモートで顔を合わせることもないため、あまり苦ではないです。
なぜ複業するのか
会社で働きつつ、フリーランスとしてもデザイン制作をしています。
- 収入を伸ばしたい
- 安定した収入があるので、やってみたいことに挑戦できる
フリーランスとして働いたほうが時給に換算すると高くなることも多く、収入を伸ばしやすい。
また、毎月一定の収入があるため、新しいことを学ぶのに投資したり、挑戦しやすいです。
今はSNS運用に興味があるので、SNS運用のチームにも入り仕事が始まる予定です。
フリーランスとしてのお仕事は、リピートでご依頼をいただくか、クラウドソーシングからの問い合わせや自分で応募したりしています。
会社からのお給料があることに甘えてしまい、そこまで必死に営業しているわけではありませんが、毎月数件はお仕事させていただいています。
まとめ
色々と行動してみた結果、フリーランスにこだわらず、私はフルリモートで働ければいいんだ!と気付きました。
フルリモートで収入を得ながら、新しいことを学んだり、やりたいことに挑戦できるという今の働き方をとっても気に入ってます。
あなたの理想の働き方はなんですか?
何か参考になるところがあれば幸いです!
ではまた✋